中学生の一週間の平均運動時間(曜日別時間含む)データ

中学生の一週間の平均運動時間

スポーツ庁が全国の中学2年生を対象に運動習慣などについて調査を行っています。
この中に一週間でどのぐらい運動しているか?という質問がありました。

 

一週間の合計運動時間と曜日別の時間も調査したものです。
この結果をまとめてみました。

 

一週間の運動時間、男子:15時間44分、女子:11時間9分

ここでの運動時間とは学校での保健体育の授業は除いた数値です。
曜日別にみた運動時間(部活動の時間含む)が下記のとおりです。

 

中学生(2年生)の平均運動時間(単位:分)
曜日男子女子
97.972.6
113.782.4
111.280.8
112.482.2
115.885.4
214.0152.3
179.4115.9
合計943.5668.7

(出所:スポーツ庁「平成28年度全国体力・運動能力等調査」)

 

一週間合計で男子が943.5分(約15時間44分)、女子が668.7分(約11時間9分)です。

 

曜日別にみると、土曜日が最も多く(平日の約2倍)、次いで日曜日となり、男女とも一週間の運動時間のうちの約40%が土日となっています。

 

なお、この数値は全国平均ですが都道府県により差があります。東京都の場合は、一週間合計で男子が810.4分、女子が564.7分と全国平均より100分以上少なくなっています。

 

【東京都】中学生(2年生)の平均運動時間(単位:分)
曜日男子女子
89.966.7
94.168.2
90.062.4
93.569.4
100.673.4
188.0131.2
156.598.1
合計810.4564.7

(出所:スポーツ庁「平成28年度全国体力・運動能力等調査」)

 

ちなみに、一週間の運動時間が最も多いのは男女とも愛媛県
男子1107.9分、女子797.0分と全国平均より100分以上多くなっています。

page top