中学生の身長別標準体重から肥満かを計算する方法
肥満かどうかは見た目ではなく計算式による客観的な数字で判断できるようになっています。
【肥満かを判定する計算式】
肥満度=( 実測体重−身長別標準体重 ) ÷ 身長別標準体重 × 100(%)
- 20%以上30%未満 … 軽度肥満傾向児
- 30%以上50%未満 … 中等度肥満傾向児
- 50%以上 … 高度肥満傾向児
20%以上で肥満傾向児とされます。
身長別標準体重の求め方
肥満を求める式には「身長別標準体重」というものが出てきます。
これも計算で求めることができます。
「身長から110を引いたもの」はあくまで目安です。
正しい身長別標準体重は下記の式で求めます。
【身長別標準体重を求める式】
身長別標準体重(kg)=「係数a」×身長(cm)−「係数b」
- 「係数a」「係数b」は性別・年齢により異なります(下記の表)
「係数a」「係数b」
年齢 | 男 | 女 | ||
---|---|---|---|---|
係数a | 係数b | 係数a | 係数b | |
12歳 | 0.783 | 75.642 | 0.796 | 76.934 |
13歳 | 0.815 | 81.348 | 0.655 | 54.234 |
14歳 | 0.832 | 83.695 | 0.594 | 43.264 |
15歳 | 0.766 | 70.989 | 0.560 | 37.002 |
例えば、12歳男子・身長154cmだと…
0.783 × 154 - 75.642 = 44.9kg となります。
これが標準体重なので、この120%以上(44.9 × 1.2 = 53.9kg)で肥満傾向児となります。
年齢別肥満傾向児の割合
肥満傾向児がどのぐらいの割合でいるのかについて全国調査があります。
(平成29年度学校保健調査)
男子(年齢別肥満傾向児の割合%)
12歳 | 13歳 | 14歳 | 15歳 | |
---|---|---|---|---|
全国 | 9.89 | 8.69 | 8.03 | 11.57 |
東京 | 8.44 | 8.31 | 7.07 | 13.21 |
最大 | 15.81 | 12.99 | 12.19 | 18.47 |
群馬県 | 秋田県 | 北海道 | 宮城県 |
女子(年齢別肥満傾向児の割合%)
12歳 | 13歳 | 14歳 | 15歳 | |
---|---|---|---|---|
全国 | 8.01 | 7.45 | 7.01 | 7.96 |
東京 | 7.00 | 6.63 | 6.42 | 6.39 |
最大 | 13.09 | 12.59 | 11.61 | 12.58 |
宮崎県 | 岩手県 | 福島県 | 青森県 |
男女とも東京など都市部は全国平均より肥満傾向児が少ないのが特徴です。